しばらく出張や出回る仕事で気がついたら着いている荷物あり。
税関のお金は親が払ってた様子。
さてPathfinder Battles: Rise of the Runelords が家にも来てたのさ。に書いたとおりSeoniが1体という残念な結果であったわけですが。
Paizoのサイトを見るとシングルで売ってたりするんですね。
なので、今回はシングル買いを試してみた。
Oita Evil Spirit
しばらく出張や出回る仕事で気がついたら着いている荷物あり。
税関のお金は親が払ってた様子。
さてPathfinder Battles: Rise of the Runelords が家にも来てたのさ。に書いたとおりSeoniが1体という残念な結果であったわけですが。
Paizoのサイトを見るとシングルで売ってたりするんですね。
なので、今回はシングル買いを試してみた。
大分混成TRPG-Convention88[2013/02/03]
コンパルホール408号和室
さあ、2013年は第一日曜日が大変。
2月3日、3月3日5月5日7月7日・・・
このイベント重なりは厳しいなー。
特に5月。
まあそんな先の話はともかく、節分の今日。
さすがにこれない人も来れないスタッフも居ましたが。
とはいえ、久々参加の方も多かった。
有り難い。やっぱり参加していただけるのはうれしいです。
前回のマスター不足から色々心配していましたが、結果としては定刻までにエントリーが多数。
こちらも併せてありがとうございました。
そんな今回はエントリー5,成立3でした。
“大分混成TRPG-Convention88[2013/02/03]” の続きを読む
大分混成TRPG-Convention87[2013/01/06]
コンパルホール集会室
2013年です!今年も始まりました。
新年1回目から集会室開催でした。
少人数で無駄に広い部屋。
もちろん単純に取れなかっただけですが。
大体競争相手がカルタ協会とか皿回し協会とかかなわないような相手と争ってるからなー。
特にここ数年異常なまでに抽選負けばかりなので・・・
前々回あたりのエントリー多かった反動が続いています。
今年は正直現状のスタッフも参加危うい月が多いので、非常に心配です。
そんな今回はエントリー2、成立2でした。
“大分混成TRPG-Convention87[2013/01/06]” の続きを読む
ここ数週間で出張が多く、しかも毎土曜何かしら出勤という状況でぐったり。
特に船が絡む場所への仕事があってやられました。船苦手です。
その結果普段大丈夫な鉄道にもやられました。寒さにも。脆弱性だらけです。
なるほどやられるモンスター達は大変だなーと思ったり。
さて、やっと戻って思い返すオサライタイムです。
DAC2012は(19)ラパンドラさんの「アースシェイカー!」卓へ参加したわけです。
18レベルセッションに参加するという貴重な体験は地方に居る身としてはそうそうないチャンス。
抽選だったりしたようだけど参加できてよかった。
とはいえ、このレベル帯の経験が無いと中々出来ないのがスペルキャスター。
DAC2011では5LVと10LVでしたが、5LVで残念な力技ウィザードやっちゃったので。
10LVでもキャスター出来なかったですね。
案の定、慣れたキャスターのすごさを目の当たりにしました。
今年はというと、このレベルらしくキャスターで無いのは7人中2人。
そしてバフも含めて色々飛び交う。
事前の掲示板打ち合わせなどもあった分多少はましだが、やっぱりすべてを把握出来てない状態では大変。
しかも未翻訳の情報もあるわけで。
思い返そうと掲示板やDAC2012のサイトをアクセスすると、すでにアクセス出来ない状態。引き際早いっ!
プレイレポートを書こうと思いつつ、帰りながらの乱文しか書いてないのはさすがに・・・と思いノートを見ると・・・
前後1ページ以外は呪文名とか固有名とかアイテム名ばかり。
必死に書いてそれかい。ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
とはいえキャスター、特にバフの貴重な情報ではあるわけで。
少しづつそんな呪文を中心に思い返してみるのです。
今後の自分のためです。
思い出すためです。
やり込んだ人たちの常識は経験不足者には非常識。
目指せ常識人。<まあ人でなしも含む。
とはいえ、もしかして意識せずネタバレしてしまうとまずいのかも。
と思ってますので避ける方は避けてください。
大分混成TRPG-Convention86[2012/12/02]
コンパルホール405号和室
2012年ももう12月。今年ラストのこんなりです。
久々にホームスタジアムの405号和室にて開催です。
今回は年末ということに加え、雨で寒いこともあってか人数的には少なかったです。
特にマスターが少ない。
多い月の次は少ないというイメージが続きますね。
しかし今回はすっげー前には参加していたある意味出戻りでこんなり初参加者が。
うーん、ありがたいですね。
そんな今回はエントリー2、成立2でした。
“大分混成TRPG-Convention86[2012/12/02]” の続きを読む
【参加レポ】「DAC 私的2日目を遊ぶ会」[2012/11/24](dac2012b)
開催場所:代々木八幡区民会館、和室 1・2 号室
残念ながら今年は1日しか行われなかったDAC2012。
しかし有志の方々が翌日イベントを開いてくれたよ!
スタッフの皆さん、マスター、参加プレイヤーの方々本当にありがとうございます。
DAC 私的2日目を遊ぶ会(http://www50.atwiki.jp/dac2012b/pages/1.html)
Dungeons&Dragons Annual Convention 2012[2012/11/23](DAC2012)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟311・103・107・108号室
スタッフの皆様、ならびにマスター、プレイヤーの方々、本当にありがとうございました。
すごく楽しかったです。
とにかく楽しかったです。
ってなわけで、この文章は帰りながらちょいちょい書いていますので思いついたことが乱雑に並んでいます。
“【参加レポ】Dungeons&Dragons Annual Convention 2012[2012/11/23]” の続きを読む
そもそも18LVキャラクターを使う日が来るとは。(まだ来てません。)
つまり机上の空論ってやつですよ。
くそぅ、やつめー。
そんな感じで忘れないように備忘でありますよ。
仕事でひどい状態になると絶対忘れるからなー。
さて、本番も近いわけですが何とか完成という段階になった18LVキャラクター。
Pathfinderの18LV。
そうそうやるチャンスはないレベルです。
これだけのレベルになるとさすがにやることとか頭に入ってないと大変。何も出来ないって言うか致命的なのは去年学んだはず。
今からでも忘れないよう書き出そうかと思うしだい。
あくまで自分のためですが。
今回作成のレギュレーションはサポートサイトに。
サポートページ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2220/ADDAHP/dac/dac2012e.htm
そして今回のマイキャラ
http://4thimpact.lolipop.jp/dddbpf/OUTPUT.php?ID=55
運用時に忘れないように色々考えるところを書き出していこうと。
折角買ったのにとか色々あるからね。
Pathfinder Adventure Path: Rise of the Runelords Pawn Collection
購入であります。
Pawnは紙を立てて駒にするシリーズです。
Adventure PathのRise of the Runelordsのですからこの前のフィギュアと同系統の流れ。
“買った。Pathfinder Adventure Path: Rise of the Runelords Pawn Collection” の続きを読む