大分混成TRPG-Convention240[2025/11/02] ホルトホール大分410号会議室
11月になって急に冷え込んできた感じ。
朝夕の寒暖差が大きくなってきましたが、外出に危険な気温がやっと解消されたことにホッとする。
私自身はかなり詰まった状態で体調というより体力面で結構な感じ。
いつもの参加者とかスタッフとかの参加が少ないなか、久々参加の方が!
ありがたい。
ってな感じで何か帳尻があったような感じ。
そんな今回はエントリー3、成立2でした。
エントリー内容はこちら。

Oita Evil Spirit
大分混成TRPG-Convention240[2025/11/02] ホルトホール大分410号会議室
11月になって急に冷え込んできた感じ。
朝夕の寒暖差が大きくなってきましたが、外出に危険な気温がやっと解消されたことにホッとする。
私自身はかなり詰まった状態で体調というより体力面で結構な感じ。
いつもの参加者とかスタッフとかの参加が少ないなか、久々参加の方が!
ありがたい。
ってな感じで何か帳尻があったような感じ。
そんな今回はエントリー3、成立2でした。
エントリー内容はこちら。
大分混成TRPG-Convention237[2025/08/03] ホルトホール大分410号会議室
暑い日が続いていますが、イベント当日も暑い一日でした。
会場に到着して汗だくになりながら、本日最大の仕事である空調のONを行いました。
天候の影響もあったためか、今回は参加見合わせの連絡が多数あり、参加人数は少なめでした。
このような状況でも参加してくださった皆様には心より感謝いたします。
会場の自販機が電子マネー対応に変わり、例のアプリの自販機認識も改善されたように感じました。
最高額の商品がコーラで、190円という設定には驚愕しました。
今回のコンベンションは、エントリー2、成立2でした。
エントリー内容はこちら。
大分混成TRPG-Convention235[2025/07/06]
ホルトホール大分410号会議室
暑くなりました。
そんな7月のコンベンションです。
会場着くまでで汗だく。
今回はいつもにもまして部屋が蒸し暑い。
空調を入れるとともに窓全開で抜く作業。
シーズン的なこともあってか、周辺のイベントが多いようで駐車場も長蛇の列で大変なことになってた。
これだけ暑いとそもそも外出しないって人も多いかも。
会場部屋の空調を効かせてお待ちする感じでの開催です。

そんな今回はエントリー3、成立2です。
エントリー内容はこちら。
大分混成TRPG-Convention234[2025/05/04]
ホルトホール大分410号会議室
5月の大分混成TRPGコンベンションです。
天気は良く、暑いとは言え風もあり、日陰だと涼しいくらいでした。
窓を開けていると風が入ってちょうど良いのですが、キャラクターシートが飛んでいくのが難点です。
お出かけ日和ではありますが、一日室内で過ごすイベント。
しかもゴールデンウィーク中の中日開催。
どのくらいの参加者が来るか心配でしたが、何とか2卓が成立する程度の人数が集まってくださいました。
今回はエントリー数2、成立卓数2でした。
エントリー内容はこちら。
大分混成TRPG-Convention232[2025/03/02]
ホルトホール大分410号会議室
3月の混成です。
開催日ピンポイントで天候が崩れ、気温が上がるというコンディション。
予想気温24℃、窓を開けた時の生暖かさに心は冷える。
会場の空調は集中制御なので暖房から切り替えできず。
湿気を飛ばすために空調いれるとかなり温度が上がる。
幸い開場時間前は雨も上がっていたため窓は開けても大丈夫なのは助かる。
そんな今回はエントリー3,成立2でした。
エントリー内容はこちら。
“【レポート】大分混成TRPG-Convention232[2025/03/02]” の続きを読む
大分混成TRPG-Convention229[2024/12/01]
ホルトホール大分410号会議室
もう2024年もラスト開催。
年の瀬らしく一気に寒くなり、いろいろ忙しくなってきましたね。
天気が良かったのが幸い。
そんな中、今回は初参加の方が!ありがとうございます。
そんな中、色々印刷ミスとか物忘れとか・・・
エントリーシートが不足してたり。
申し訳ございません。
今回はエントリー2、成立2でした。
エントリー内容はこちら。
“【レポート】大分混成TRPG-Convention229[2024/12/01]” の続きを読む
大分混成TRPG-Convention228[2024/11/03]
ホルトホール大分410号会議室
天候が気になっていたものの、当日は
良好でホッとする。
直前で少々のトラブルがあったりしてバタバタな入り。
自販機のcoke onスタンプがつかないトラブルがまた発生。
最近の値段高騰でスタンプ重要。
今回はいつもプレイヤーとして参加してくれていた方々がマスター参加してくれました。
ありがたい。
そんな今回はエントリー3、成立3です。
エントリー内容はこちら。
“【レポート】大分混成TRPG-Convention228[2024/11/03]” の続きを読む
大分混成TRPG-Convention226[2024/10/06]
ホルトホール大分410号会議室
いつまでも暑いと思っていたけど、10月ともなればさすがに若干涼しく感じるようになってきました。
幸い当日の天気は良かったが、イベントがいろいろあったようで受付も混んでいたし周辺駐車場もかなり埋まっていたようだ。
そんな状況だったので、ぎりぎりの時間まで人が集まるかドキドキでした。
今回から会場の部屋が410号室になりました。
サイズは1段階小さい部屋になります。
サイズ感は今の人数では十分とは思うが、ホワイトボードが小さいのが気になるところ。
自販機が近くなったけど、トイレも近い。
女子トイレが隣なのだが、案外女子トイレ前って人が集ってとどまるのね。
時々入口に人がいっぱいいてびっくりした。
あ、あといつもとそう変わらない人数なのに多い感じも。
そんな今回はエントリー2、成立2でした。
いつもだと、エントリー内容はこちら・・・
と誘導するところなのですが、今回はお詫び。
いつもだと写真で残しているホワイトボード情報を撮っていませんでした。
申し訳ございません。
もし情報を確認できたら修正します。
本当にばたばたしていた・・・
大分混成TRPG-Convention226[2024/09/01]
ホルトホール大分409号会議室
台風10号の爪痕も大きいところですが、当日の天気は良かったので開催できました。
もともと9月の頭ってことで周辺ではイベントなども多く、駐車場がかなり埋まっていたようです。
なのでギリギリで参加者が来る感じ。
私個人としては色々ありまして無事では無いですが参加出来てホットする。
そんな中、初参加者が来場!
嬉しいなーとか思いながらの開催。
今回はエントリー2、成立2でした。
エントリー内容はこちら。
大分混成TRPG-Convention223[2024/06/02]
ホルトホール大分409号会議室
まだ6月なのに、暑くなってきましたね。
こういうシーズンなので、大分もイベントがイロイロあるようす。
受付時も混んでる感じでホール側は何やら並んでいる人の列が見えた。
会場地下駐はそこそこ混んでるくらいでしたが、周辺は混んでたそうです。
開始直前に一気に人が来てくれた感じ。
ホッと一安心。
そんな今回は久々参加の方も。
ヾ(・ω・*)ノ
ありがたいことで。
そんな今回はエントリー2、成立2でした。
エントリー内容はこちら。
1)
地水さんが天下繚乱を立ててくれました。
ランダムならではのイロイロをたのしめたようす。
S1)
今回もPathfinder RPG 2ndです。
キャラクター作成ですが、今回はCoreよりで作成。
4LVにしました。
▼キャラクター作成
エディト 人間 ソーサラー4 女 NG
ルイド ノーム ドルイド4 男 TN
サント 人間 バーバリアン4 男 TN
ロクサン エルフ ローグ4 男 CG
内紛で崩壊した旧市街、その後周辺に新市街が出来て復興してきたのだが。
旧市街の瓦礫などは新市街の一部で建材利用されたりするため、人の出入りは結構あった。
しかし人が戻ってこない事例が多発。
警備兵が巡回するも、その兵士すら戻らない事案が発生。
原因を調べる依頼をパーティーが受け、新市街の北西、新旧市街の狭間に来たところから。
情報収集で貴族の家督争いで真っ当な兵士を率いる兄に対してなりふり構わず、魔法的だったり真っ当でない戦力で対抗した弟()?という流れを確認。
旧市街に差し掛かる辺りから周辺調査。
4番通りから5番、そして瓦礫のある路地裏な6番通り近辺でパーティー分散調査。
壊れた石像や瓦礫を調べていく。
罠の隠密判定でダイスも走り、ズボっとハマる。
流砂だ。
障害3の割に隠密+12なのでローグでもうっかり引っかかるくらい。
そして水泳を要求されたり、窒息で耐久のマイナスがあるなどローグ泣かせ。
そして屋根上からガーゴイルが狙うコンボ。
ウェブで移動阻害、ロープで外部からサポート。長物武器のバーバリアンがガーゴイルと一騎打ち。
地上戦中の逃走もバーバリアンの追い討ちはクリティカル。ガーゴイルのHPをきれいに0にする。
タイトルの回収(6西ラベル)が無事にできたことに安心する。
夕方で日が落ちかけた辺りで旧市街の
教会跡。
警戒すると墓地がある側の建物で何か動きを察知。
しかし教会跡の壁から黒い手が出て攻撃を受ける。
シャドウだ。
壁からのやつはシャドウスポーンで、建物が本体っぽい。
モンスターの判別でクリティカルを出し、ライトなど光への脆弱性情報を得る。
キャスターの呪文とバーバリアンの武器にライトをかけ倒しきった。
この情報を持ち帰り。
本当は車道からシャドーを出したかった。
そんなことを思いながら終了。
今回ヒーローポイントの部分で知らなかったルールを見つけて採用。
1時間に1ポイント降ってくる。
実際プレイに入るとマスターって準備とかルール確認とかもあってなかなかすべての人にフォローアップできず、ヒーローポイントを振るかどうかまでに気が回らないところもある。
この一定時間でポイントが降ってくるというのはプレイヤーもガンガン回せるし、マスターとしては意外と余裕ができるしポイントが入るというサイクルでプレイヤーに配るってのを意識しやすいと思う。
このルール、ゲームの進行>ヒーロー・ポイントには載ってなく、ゲーム・マスター内のヒーロー・ポイントに載ってるんですよね。
Webのルールを読み込むというのは思いのほかきついなーと思う。
フリーで上がっているものなのでありがたいのだけど、一つのルールに対して書かれている場所が分散しているのが欠点といえば欠点。
それでもやりながら覚えていけることが多いので、そんな感じでも繰り返しプレイして実践で覚えていくスタイルで。
っていうかもともとそんな感じでしたね。
遅々として、緩やかに覚えながらのスタイルですが、今後もよろしく。
そんなわけで今回も終了。
参加していただいた皆さんありがとうございます。
久々の方もあり、マスター参加もあり、忙しい中での参加もあり、本当にありがとうございます。
やっとコロナで参加できなくなった人もやっと人のいるところに出ることが許される流れになったのを感じます。
今回朝受付で見た人が並んでいた件、帰りに受付行ったときに気になるポスターが。
うーん、これは並ぶな。
さて、来月は7月7日。
自分が参加できるのか不安もありますが、これまで通り開催する考えなのでよろしくお願いします。
ではでは。