【レポート】大分混成TRPG-Convention210[2023/05/07]

大分混成TRPG-Convention210[2023/05/07]
ホルトホール大分409号会議室

ゴールデンウィークではあるものの、最終日というイベントを行うには条件が悪い。ついでに雨。
というか、過去の実績からも参加者が少な目な傾向にある。
またコロナの第5類移行は翌日からなので、その条件で来ることが出来ない人も来ることが出来ないという感じ。

しかし今回は初参加の方も!
そして県外からの参加者も!
あと遠方から来県した方もご挨拶にご来場いただきました。
もちろんこの条件でも参加していただいた方、皆さんありがとうございました。

そんな今回はエントリー2,成立1です。

エントリー内容はこちら

S2)
しおさんがブルーローズをエントリーしてくれました。
とはいえ今回は1卓で行う事となりました。

S1)
そんなわけで、D&D5eです。
今回は映画便乗。
よく映画の話になった時に旧作の話がでますよね。
慣例でズのないやつ。
最初アウトローと聞いて、善じゃないパーティー・・・これを思い出したわけです。

まあそれはそれとして、ズは必要ですね。(個人の感想です)ってところから。

今回昼からの参加者も居て冒険開始時は7人パーティー。
潤沢ですね。
でも申し訳ない、私バランスとか色々の調整で実際の開始が遅れ気味。
ルートも2種類考えていたけど、どっちにするか悩んだ。

ヒモ ウッドエルフ/ローグ3/男/147/CN
ハンブス ウッドエルフ/レンジャー3/男/161/CN
ハイ=エル ハイエルフ/ウィザード3/女/170/CN
ダリヤ 人間/バード3/女//CN
リューガ=ウェインカラクル ドラゴンボーン/ファイター(エルドリッチナイト)3/男/16/LN
ルナ 人間/クレリック(セルネイ)3/女/24/CG
バリアン ハーフオーク/バーバリアン3/男/30/TN

善が一人しか居ないし。

あと今回、全体写真撮りそこねてます。スンマセン。

今回は砂漠のオアシスだったが山側から緑化が進んでいる町が舞台。
オアシスだった湖は島があるほどの大きさ。
緑化に伴い開拓が進んでいるが、重要な労働力である大型の家畜が襲われる事件が多発。
(小型はわかってないだけ)
調査、解決の依頼を受ける。
町で情報を集める。
そもそもオアシスはブラスドラゴンに手伝ってもらって掘った結果できたものだと。
感謝を込めて祠を作った。
祠はその時期ごとに権力者が便乗して拡張していった。
その後、オアシスの水が枯渇しそうになった際に、さらに掘った結果がっつり水が出て大きな湖となった。
祠は水に沈んだため島となった部分に感謝の像を作ったとのこと。
情報収集の結果、拡張した祠の地図を見つける。

現場の方も調査。
大型の生物に食い散らかされている様子。
牛舎が半壊状態となっていた。
壊れ方から建物の上部から壊れている。
大型の爪、そしてネコ科の足あと、蹄のあとが見つかる。

そこで夜に周辺の道を灯火。
2グループに別れて巡回警備。
すると遠方に大型の影が、空中に。
明らかに首が3つある。
あちらも様子を見ているようで、明らかに明るく、そして巡回が居る事を判別。
湖の島へ逃げ帰った。

翌日船を使い島に上陸。
島のはずれにはドラゴンの頭をかたどった土の像を見つける。
色はブラスドラゴンのように見えるが・・・
鰓というかトサカというかアイスラッガーというか、そんな感じの違いから違う色のドラゴンでは?となった。
塗装を調べると下地が緑色だった。

その後祠への穴がある場所へ向かうと、ドラゴンの頭も持ったキマイラに遭遇。
ブレスによるダメージで結構ピンチ感を感じるもののバランスの良い7人パーティー。
1ラウンドで倒してしまう。

まあ依頼の内容からはドラゴンには行かなくてもいいだろうつて事になりました。。
時間的にもここで終了。

プレイヤーの皆さんでパーソナリティ部分を拾って広げてくれたのありがたい。
パーティ人数と構成から、戦闘を削って情報収集パートのウェイトを上げる感じに。
5eで7人パーティとのバランスは正直未知数だったのですが、想定した感じに収まって一安心。
でもまだインスピレーションを渡すタイミングとか掴めてない。
もっと使うことを推奨せねばならないってのも。
結局ダンジョンには行かず、ダンジョン図までで、図案まで出ませんでした。
仕方なく水に沈んだドラゴン頭を島に。そしてドラゴン頭を持った敵を出す。などなど。


そんなこんなで今回も終了。
参加していただいた皆様、わざわざ来場いただいた方も、ありがとうございました。
次回からもこれまでと変わらず開催予定。
ですが次回は402号和室開催です。
同じ4階ですが部屋が違います。
そして会場では話しましたが、か

てなわけで次回もよろしくお願いいたします。ではでは。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください