【レポート】大分混成TRPG-Convention230[2025/01/05]

大分混成TRPG-Convention230[2025/01/05]
ホルトホール大分410号会議室

2025年最初の大分混成です。
新年かつ連休最終日で参加者数が心配でしたが、3卓成立し安心しました。
寒くなってきたので、速攻暖房を入れる仕事から実施。
新年最初の日曜日ってことで心配していましたが、意外と周辺のイベントも少なかったようで駐車場は比較的空いていたようです。

そんな今回はエントリー3、成立3です。

エントリー内容はこちら

1)
地水さんがダブルクロスを立ててくれました。
ダブルクロス希望の方も入れたようで、よかった。
ありがとうございました。

2)
ウメシュさんがソード・ワールド2.5を立ててくれました。
今回は結果1on1状態となってしまいました。
キャラ作成のサマリーも作成されていて整備が進んでいる感じがしました。

ありがとうございました。

S1)
新クトゥルフ神話TRPG、いわゆる7版。私が覚えるための卓という介助要請と7版体験に多数参加していただきました。
もちろん初めてのマスターです。
クトゥルフ自体も中学生か高校生になった頃にリレー形式でやるときにちょっとやったくらいしか記憶にないくらい。
キャラクターを初期作成しながらルールを確認。

シナリオはネタとかをgeminiとcopilotに投げて返ってきたものを比較してそれっぽいことを返すスタイル。
生成時はパスファインダー用シナリオを要求したが、大分県とかリターンしてきてたのでクトゥルフ転用できると解釈。

どちらのAIもほぼ同じようなストーリーラインしか返さないので、学習の幅はまだまだ少ないんだろうと。

パスファインダーで生成しようとするとデータとかリンクとかはうまく返してくれないが、同じ内容でクトゥルフを指定するとデータが出たりするので学習データと合わせて権利とかの絡みを感じる。
それも合わせてネタに絡むものを探すより、オリジナルのデータを作る方向で生成される。オリジナルモンスターとかね。

あとネタやダジャレを要求したが、正直まだまだと感じる。
英語で作って翻訳しているのか全く意味不明なものも生成される。
正直NHKレベルには達してほしいと願うところ。

AIじゃじゃ馬の飼うボーイになる道は険しいと感じた。

なので質問を少しづつ変えたものを6種類を2つのAIに投げた回答をつまみながらのプレイ。

名前/職業/年齢/性別/出身
ぬま・しずお/(温泉)伝導師/24/男/別府
護持 葵(もりもち・あおい)/造園業/27/男/臼杵
前 タスク(すすむ・タスク)/YouTuber/?/男/?
立花 東吉郎/私立探偵/29/男/北九州

舞台は大分県のいちごう村。
山間部で県境近くにある。
名産品はイチゴ。

この時点で時期を平成の大合併前としたため、ほんらい巳年に行う祭りを合併前に行うというイレギュラー開催とした。
眠るヘビをつついたという形に。
今回はそのお祭りを行う準備に絡む形で、それぞれの立場で村に向かう理由をでっち上げる。
この辺このシステムだとバラバラにやる事になるのは時間面でも考慮必要。
今回は合併協議会による綱引きをフックに。
某市とHI市、TK市
温泉のないあの市が温泉出る可能性あるいちごう村を引き入れたいが…

そして廃校になった学校を利用した宿泊施設へ。
打ち合わせは翌日となり、1泊する。
宿泊施設で周辺の情報を得る。
打ち合わせは少し下の集落エリアの村役場。
少し上がったところにお祭りができる広場、さらに上がると登山口や神社へと向かうルートがある。
夜に天井裏に擦るような音。

翌日役場の担当者とともに広場の場所へ上がる。温泉調査の方も途中まで一緒上がる。
途中の道も草生えてる状態。
のいちごと一緒にヘビイチゴも自生している。
このヘビイチゴをお酒で煮ることで虫除け、ヘビ避けになるそうだ。
お祭り整備前に村の方が実は回収するので、整備を進めることになった。
何やら生き物が動くのは感じつつ、ちょうど神社の神主が上がってきた。
神社まで上がることに。
神社まで上がると、奥に池、沼地がある。
石碑によくある大蛇伝説っぽいものが描かれている。
ここで遭遇するヘビ。
様子見として締め付けタイプを出したところ、HP1/3を削り継続ダメージ。
本当は数出す構想だったが、やめてしまった。

境内で天井に十二支とイチゴなどの絵を確認。
そしてヘビの鱗マークから池の特定の石をたどると沼地に。
ここでお祓いを。
沼では大蛇の影を見たところでお供え物が吸い込まれる。

まあお祓いはできたと判断して今回は終了となった。

この歳になって実質初めてのチャレンジとなったが、介助してくれる方がたくさんでありがたい。
その分他卓で1on1となっていたようで、申し訳ないなと。
実は本来卓決定の際にマスターも番号書いた結果感覚的に人数カウント間違えたままだった。
そこまでしてもらって申し訳ないけど満足には程遠い反省ばかりのプレイとなりました。
仕掛けのタイミングとか色々考えなければ。
また読んだ気になっていたルールは全く出てこない感じ。
ルールが出てこない状態ではクトゥルフとしての仕掛けは出ないなと。
戦闘、SUNチェックなど全く機能していませんでした。
とはいえ実際のプレイできたからこそ見えたものもあり、これを今後に生かせたらと思ってます。
ただもうちょっとルールを頭に入れる必要があるのと、シナリオはもっと前もって固めておく必要があるかなと。
それと併せてキャラクター作成をしてもらうにあたって、職業や方向性を絞ったほうがいいなとも感じました。
シナリオをもっと固めたときに話にどう絡めるのかという部分は、もっとシステムに精通するまでは苦労すると感じました。
それと同時に冒頭、導入の部分をバラバラにやるのは時間などのロスが大きいとも感じました。

2025年も無事開催できました。
参加していただいた皆様ありがとうございました。
そんな回でダブクロ、ソードワールド、クトゥルフという立卓状況となりました。
今年はどんなシステムが立つのか。
楽しみですね。
何とかかんとかで続けていけるよう頑張ります。

また、当日は家庭の事情で早めに帰る必要があったのですが、皆様のご協力で全卓終了で片づけまで行って時間内に戻ることができました。
皆様ありがとうございました。

では次回もよろしくお願いいたします。
ではでは。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください